【ふるさと納税】面倒くさい?何が得なの?【やってみた】

節約術

ふるさと納税、やってますか?

今回は私がふるさと納税に初めて挑戦してみたので、経験談として記事にします。

「ふるさと納税?聞いたことあるけどお得なの?」という疑問を持っている方の参考になればと思います。

面倒くさい?何が得なの?

さっそく結論です。

手間? ⇒ Amazonで商品を買うくらい簡単。

得? ⇒ 「2000円でお米30kg」がお得だと思うなら得。

では理由を説明します。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、”生まれた故郷や応援したい自治体に寄附ができる制度です。あなた自身で寄附金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。”

と表向きの記載がありますが、実際はこんなに難しく考える必要はありません

「楽天市場で買い物をした分だけ”来年の所得税や住民税”が安くなる。」

↑ 少し極端ですが、これなら分かりやすいですよね?

では、どれくらい安くなるのか?

答えは「 買い物をした分 - 2000円」だけ安くなります。

そうです。自己負担は2000円です。3万円の買い物であれば2万8000円。

5万円の買い物であれば4万8000円分”来年の所得税や住民税”が安くなります。

シンプルにヤバくないですか?

次にやり方について詳しく説明します。

手順

例)ふるさと納税でお米を手に入れる方法

① 「ふるさと納税シミュレート」を複数のサイトで行い、上限額を理解する。

 ※後ほど詳しく解説します。

② 「楽天市場」にログインする。(※楽天IDが無い人は作りましょう)

③ 「ふるさと納税」と検索する。

④ お米を選び、「ワンストップ特例申請」を「希望する」にチェック☑

⑤ 「購入手続きへ」⇒ 楽天カード決済で購入(納税する)

⑥ 商品が届く。

⑦ ワンストップ特例制度の用紙が届く。

⑧用紙に記入、捺印し、返送用封筒に入れてポストに投函。

以上です。これで、お米15kgを13,000円で実質購入出来ました。

※実際の扱いは「13,000円の寄付をしてお米15kgの返礼品を頂いた」となる。

これにより、「来年の所得税や住民税が11,000円返金される」ので、2000円の負担でお米15kgを手に入れる事が出来ます。

次に重要ポイントの解説をします。

重要ポイント

【ポイントその1】 複数のふるさと納税シミュレーションで「ふるさと納税上限額」をシミュレートする!

3つ以上のサイトで控除上限額を計算して、「最も低い結果」× 0.7倍 を目安にしましょう。

私は 40,164円が一番低い結果だったので、40,164 × 0.7 =28,114円 となります。

この金額以内であれば、実質負担2000円です。

控除上限額を超えてしまったので自己負担2000円じゃ済まなかった!という事はよくある事らしいです。その為、保険で「×0.7」しておきましょう。

【ポイントその2】「楽天ふるさと納税」でやる!

楽天ふるさと納税はポイント還元率が高いのでおススメです。「ポイント?要らない!」という方は別のサイトでも問題ありません。(さとふる、ふるさとチョイス、ふるなび等)

楽天市場アプリ+楽天カード+楽天銀行+楽天証券(つみたてNISAセット)

これだけで「5.5倍」のポイントがつきます。

極めるとここまでポイントが付きますが、短時間で狙えるのは16%くらいだと思います。

16%であれば、3万円の納税(買い物)で4800ポイントが付くので、実質負担金の2000円もペイ出来ますね。

【ポイントその3】ワンストップ特例制度を利用する!

「手順」で記載した通り、☑チェックを入れるだけです。

これを行うだけで本来必要である「確定申告が不要」となります。

☑チェックを入れると「ワンストップ特例制度申請書」が返礼品の後に送られてきます。

「捺印した申請書」

「マイナンバーカードもしくはマイナンバー記載の住民票のコピー」

「免許証または保険証のコピー」

これらを返送用封筒に入れて返送するだけで、来年の所得税や住民税が控除されます。

ワンストップ特例制度のデメリット

「商品を5種類以下にしなければならない」

「別で確定申告する場合はこの制度が使えない」

というものがあります。5種類あれば5~8万円くらいまでいけるので、困ることはないと思います。

デメリットは?

唯一のデメリットは「初年度に大きな出費となる」です。

2年目以降は税金が控除されて、またその翌年に向けてふるさと納税するので無限にループしていきます。しかし「初年度だけは”割高な商品を買う”気分になる」のでそこがデメリットですね。

お米15kgで13,000円って高いですもんね…。

まとめ

改めて結論です。

手間 ⇒ Amazonで商品を買うくらい簡単。

得? ⇒ 「2000円でお米30kg」がお得だと思うなら得。

ふるさと納税は「カタログギフト」みたいな物で、かなり迷います。

制度が始まったばかりのころは「Amazonギフト」や「クオカード」があったらしく

今よりも更に返礼品のボリュームが多かった様です。

しかし今現在でも「控えめに言ってやってない人は損してます」

上限4万円の人が10年続ければ40万円です。毎年お米45kgが実質2000円ですよ。

ヤバくないですか?(笑)

まだやったことない方は、是非チャレンジしてみましょう!

コメント